デジタルパ-マの左右のかかりが違う(右側だけかかりが弱い)問題

このページの目次
生駒 白庭台 美容室x-axia
縮毛矯正とデジタルパ-マが得意な美容室です。
5日間のお盆休みも終わりました(^^)v
10数年ぶりにプ-ルに入ったり
食事中に『人生初』
魚の骨が喉に刺さり救急で病院に走ったりと慌ただしく毎日を過ごしてました。
今日はデジタルパ-マ(コ-ルドパ-マ)をかけたら
『左右のパ-マのかかりが違う!!!』
っていう経験したことないですか?
美容師してると悩みの1つですね。
これを
『右側問題』ってよく言われてます(笑)
右側問題
簡単説明すると
『左右均一に施術できなかったから左右が違うのではなく
左右均一に施術したら左右のかかりが違うという問題です!!』
特に右側だけパ-マが弱い
左右のかかりが違う原因
誰でも起こる問題ではないんですが主に
1.つむじが原因
2.毛髪内部の問題
です。
つむじが右巻き(時計回り)になってると
右側の毛髪は後ろに流れ、左側は前に流れるんですね。
デジタルパ-マを仕上げる時って前に向かって内巻きにクルクルって巻いて乾かしませんか?
そうすると
右側はつむじの毛流れは後方に向かっているものを
前に向かって巻くのでウェ-ブが『相殺』されやすいんです。
逆に左側は前に流れてるものを、前に巻くので簡単にクルクルになりますね(^^)v
では
つむじが『左巻き』ならどうなん?
っなりますよね?
日本人のつむじの左巻き率は48%(世界で一番左巻き率が高いらしいです)
右巻きと左巻きは半々
なのでもう一つの原因は毛髪内部のタンパク質が右巻きなんです!!
毛髪内部は全員が右巻きのらせん構造なんです。
問題は
左右違う問題は解決できるのか?
初めに書いた
『左右均一に施術できなかったから左右が違うのではなく
左右均一に施術したら左右のかかりが違うという問題です!!』
※ひとによっては特に気にせず施術しても左右均一にウェーブが出る人もいてます。
今日のお客様
はじめてのご来店でカウンセリング時に自己申告して頂けました!(^^)!
右側だけとれやすい。。。
こういう問題に
当美容室はオリジナル施術で問題解決をさせて頂きます。
ちょっと えっ と思う施術かもしれませんが
ほとんど(今まで)失敗はないんで安心してくださいね
そして仕上りがこれだ
右側です。
しっかり内に巻かれてるのがわかるでしょ!!
左側です
左右均等なデジタルパ-マではないですか?
まとめ
ひとつだけお願いをするなら
はじめてのデジタルパ-マ(またはコ-ルドパ-マ)施術なら
当たりにくいかもって伝えて頂けたら助かります。
はじめてのパーマなら経験で判断しますので
ご安心を(^^)/